学科5施工 (14-25)PCコンクリート工事

学科5 PCコンクリート工事 
PCコンクリート工事 特徴、ポイント、項目
①毎年1問出題の頻出事項です。
②ボリュームは多めです。一問一答形式の練習は40問あります。
③数値問題が多く、類問を含めて16問です。

参考書をお持ちでない方向けに、以下に頻出項目を書いて行きます。ネットで検索すれば2,3分で分かりやすい解説を読めますから、ぜひ調べながら学習を進めて欲しいです。また、解説には図や写真を載せていないため、ぜひネットで図や写真を見てください。理解の進み方が全然違います。

接合部
プレキャスト部材と現場打ちコンクリートとの接合部
敷モルタル

PC部材の仮置き
台木の位置
プレキャスト部材の積み重ねの数
台木の本数

養生
加熱養生
湿潤養生
セメントの水和熱
前養生時間
養生温度の上昇勾配
敷モルタルの圧縮強度

強度
プレキャスト部材の脱型時の所要強度
プレキャスト部材の吊上げ用金物
プレキャスト部材の接合部に用いる現場打ちコンクリート

スリーブ継ぎ手
鉄筋のスリーブ継手のグラウト材充填
スリーブ継手とPC工法

精度・許容差
プレキャストの梁部材及び床部材の組立て精度
プレキャスト部材の位置の許容差
現場打ちコンクリート部分の位置の許容差

溶接
エンクローズ溶接
アーク溶接

試験・検査
PC部材製造工場での供試体養生
配筋検査
工事現場における部材の受入れ検査
プレキャスト部材に用いるコンクリートの空気量

その他
プレキャスト部材間の目地のシーリング
プレキャスト部材の組立て
初期補修用プレミックスポリマーセメントペースト
防水施工
コンクリートの最小かぶり厚さ
寒冷地で凍結融解作用
AE剤

①一問一答形式の練習(西尾の一問一答では40問になりました)
②お持ちのテキストを読む
③一問一答形式の練習か過去問・類問
です。

コメント

人気の投稿